TOP
アーツセンターあきた
ご利用にあたって
【大森山アートプロジェクト2020レポート⑤】秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学が取り組んでいる「大森山アートプロジェクト」。2020年度はCNA秋田ケーブルテレビと連携した広報活動として、学生たちが「粘菌」に迫った映像を制作しました。ただいま公開中!
2021.03.20
横手産ホップを使用したクラフトビールとハードサイダーが2021年2月1日より発売。秋田公立美術大学がラベルデザインに協力しました。
2021.01.28
【#秋田市文化創造館プレ事業】秋田のまちに生まれた「余白」で実現したい企画を公募し、採用された企画を11月1日〜28日の4週間にわたり公開した「SPACE LABO 2020」。審査員の講評や会場担当者のコメントを紹介し、企画をふりかえります。
2021.01.06
【大森山アートプロジェクト2020レポート④】秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学が連携して取り組む「大森山アートプロジェクト」。大森山公園にある「彫刻の森」では今年も、学生と教員によって彫刻の保全活動が行われました。
2021.01.04
2021年3月21日、秋田市に開館する〈秋田市文化創造館〉。ティザーサイトが公開になりました!
2020.12.25
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第4回は、「農業・遊び・絵本―子どもが世界と出会うときー」。
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える 「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第3回は「発酵と創造」。
2020.12.24
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える 「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第2回は、「個性と多様性と―自由にふるまい表現すること―」。
2020.12.23
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える 「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第1回は、美術・憲法・哲学の専門家と「未来の生き方をイメージする」。
2020.12.22
秋田公立美術大学が、全国の高校生から超おもしろい活動を募集する「高校生クリエイティブキャンプ」。2020年度の受賞者が決定しました!
2020.12.18