TOP
アーツセンターあきた
ご利用にあたって
NPO法人アーツセンターあきたが指定管理者を務める秋田市文化創造館主催「SPACE LABO 2021」では、クリエイティブな視点で土地にふれ、「まちなか活動プラン」を考えるクリエイター・企画者を県内外から募集します。
2021.10.29
千秋公園のお堀を彩る蓮の花を撮影した「蓮の花フォトコンテスト」の入賞作品を集めた写真展が、10月27日(水)〜11月28日(日)、秋田市にぎわい交流館AUで開かれます。秋田公立美術大学は写真展における展示空間を監修しました。
2021.10.25
秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)で10月15日(金)から、秋田赤十字乳児院に協力して学生が制作したポスターによる「里親制度啓発ポスター展」を開催します。
2021.10.06
ラジオ番組の出演者やアーティストたちの撮影の場となってきた歴史ある看板がこのたび、学生らの手で一新されました。ラジオ局のエントランスが変わり、通りの景観が変化しています。
2021.09.29
【大森山アートプロジェクト2021レポート】秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学が取り組む「大森山アートプロジェクト」が今年も大森山公園一帯で開催中です。グリーン広場や彫刻の森では、木々に設置された鳥の巣箱がさらに森のなかへと誘います。
2021.08.04
【大森山アートプロジェクト2020レポート⑤】秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学が取り組んでいる「大森山アートプロジェクト」。2020年度はCNA秋田ケーブルテレビと連携した広報活動として、学生たちが「粘菌」に迫った映像を制作しました。ただいま公開中!
2021.03.20
横手産ホップを使用したクラフトビールとハードサイダーが2021年2月1日より発売。秋田公立美術大学がラベルデザインに協力しました。
2021.01.28
【#秋田市文化創造館プレ事業】秋田のまちに生まれた「余白」で実現したい企画を公募し、採用された企画を11月1日〜28日の4週間にわたり公開した「SPACE LABO 2020」。審査員の講評や会場担当者のコメントを紹介し、企画をふりかえります。
2021.01.06
【大森山アートプロジェクト2020レポート④】秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学が連携して取り組む「大森山アートプロジェクト」。大森山公園にある「彫刻の森」では今年も、学生と教員によって彫刻の保全活動が行われました。
2021.01.04
2021年3月21日、秋田市に開館する〈秋田市文化創造館〉。ティザーサイトが公開になりました!
2020.12.25