TOP
○アーツセンターあきた
○プレスリリース
ご利用にあたって
秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学がタッグを組み、新しい魅力発掘に取り組む「大森山アートプロジェクト」。2020年度もさまざまなイベントを予定しています!
2020.07.15
秋田公立美術大学が実験的に取り組む空き家を利活用する「空き家プロジェクト」。地域の方々からお借りしている“元”空き家が、学生や教員による作品発表や作品制作の会場といったオルタナティブなスペースとして活用されています。
2020.04.16
2021年春、旧秋田県立美術館は、秋田市文化創造館として生まれ変わります。今年度から、開館に向けたプレ事業「乾杯ノ練習2019」を秋田市内の各所で展開。その記録をまとめたドキュメントブックが完成しました。
2020.03.26
近年、都市で増え続ける中心市街地の空き店舗、空きスペース、空き家。能代市から依頼を受け、秋田公立美術大学の教員・助手らが取り組みを始めた空きスペースの再活用に関する実証研究。最終回となる第4回目のレポートをお届けします。
2020.03.24
今年で21回目を迎える能代市の冬の恒例行事「のしろまち灯り」。昨年に続いて、今年も能代市出身の秋美生を中心に祭りの「灯り部門」に協力しました。
2020.02.14
能代市から依頼を受けて始まった、秋田公立美術大学の教員・助手らによる中心市街地の空きスペースの再活用に関する実証研究事業。スペースの清掃と使い方の検討を経て、いよいよスペースが生まれ変わります。
2020.01.31
近年、都市で増え続ける中心市街地の空き店舗、空きスペース、空き家。能代市から依頼を受け、秋田公立美術大学の教員・助手らが取り組みを始めた中心市街地の空きスペースの再活用について実証研究について、第2回目のレポートをお届けします。
2020.01.27
近年、都市のどこにでも見られる中心市街地の空き店舗、空きスペース、空き家の増加。能代市から依頼を受け、秋田公立美術大学の教員・助手らが、中心市街地の空きスペースの再活用について実証研究をスタートしました。
2020.01.22
秋田市文化創造交流館(仮称)のプレ事業の一環として昨年11月~12月に開催した「SPACE LABO」。最終審査を経て、審査員特別賞とレジデンス賞が選出されました。審査員による講評とともに、SPACE LABOを振り返ります。
2020.01.08
中心市街地を歩いて楽しむツアー企画シリーズ「マチアルキ」。第1弾として開催した「まちあるきツアーをつくる」において、高校生・大学生と一緒に探ったまちの新名所をマップにまとめました。
2019.12.26