TOP
○アーツセンターあきた
○プレスリリース
ご利用にあたって
漆芸を表現手段として、泡のように現れては消えていく思考と身体の感覚を繋いでいく春山あかりの作品展「繭の外、泡の中」が2021年9月24日〜10月31日、秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINTで開かれました。会場の作品写真と春山の言葉で展覧会を振り返ります。
2021.11.06
パズル作家として活躍する浅香遊の原点は、描き続けてきたスケッチにあります。誰もが無意識のうちに決め込んでいる固定観念を覆すパズルの仕掛けは、どのように生まれたのか。スケッチを繰り返すことで見えてくる、美しさ、面白さとは。
2021.10.26
ラジオ番組の出演者やアーティストたちの撮影の場となってきた歴史ある看板がこのたび、学生らの手で一新されました。ラジオ局のエントランスが変わり、通りの景観が変化しています。
2021.09.29
秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINTで9月24日から、漆芸を専門とする研究生・春山あかりの作品展「繭の外、泡の中」が始まります。泡のように現れては消えていく思考と身体の感覚を繋ぎながら制作を続ける春山の作品約50点。
2021.09.09
学生ふたりによるアートプロジェクト成果展「微化石セカイ」が秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)で開かれています。顕微鏡でしか確かめられないほど小さな小さな化石の世界。微化石のとりこになったふたりが見つめためくるめく小さな世界を、ちょっと覗いてみませんか?
2021.09.06
BIYONG POINTで開かれた三上真穂×西尾葉月による展覧会「洞然/インサイダー・アーティスト」。ふたりが秋田で出会い、半年間にわたる並走で見えてきたものは何だったのか。制作過程における試行錯誤や心の移ろいをインタビューで探りながら、展覧会をアーカイブします。
2021.08.30
【大森山アートプロジェクト2021レポート】秋田市大森山動物園と秋田公立美術大学が取り組む「大森山アートプロジェクト」が今年も大森山公園一帯で開催中です。グリーン広場や彫刻の森では、木々に設置された鳥の巣箱がさらに森のなかへと誘います。
2021.08.04
アニメーションや実写映像を制作の軸とする学生9組10人による秋田公立美術大学アニメーション作品展「Now Playing」。日々の不安や不確かさ、あるいはささやかな現象をもとに「日常」を切り取った9作品を公開します。
2021.08.02
秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)で7月3日(土)から、学生9組10人によるアニメーション作品展を開催します。キャッチコピーは「Now Playing」! 現在の思考、時間、かたちを投影したアニメーション作品が学生の現在と未来を映し出します。
2021.06.30
秋田の地ビール「秋田あくらビール」と秋田公立美術大学のコラボレーションで、レギュラー商品5種のラベルが一新しました!「水」からイメージを膨らませ、秋田の天気をモチーフにした新デザインのラベルが、今後、店頭に並びます。
2021.06.29