Careers
採用情報
わたしたちとともに学び、考え、手を動かすことのできる方を募集しています。

クリエイティブの力で
新しい未来と文化をつくり出す
アーツセンターあきたは、秋田公立美術大学の多彩な研究・教育活動、幅広い人脈を地域とつなげることで、アートやデザイン、まちづくりに関わるさまざまなプロジェクトを行ってきました。スタッフは、企業や行政、学校やアーティスト、デザイナーなどの多様な人たちと関わりながら、裏方としてプロジェクトの調整や進行のサポート役を務めています。
私たちの目的は、アート作品を生み出すことではありません。人と人をつなぎ、誰もがもつクリエイティブを最大限に発揮できるような環境や状況を整えていくこと。その先に、未来の生業や生活を生み出していきます。
▼アーツセンターあきたのミッション・ビジョン・バリュー
未来に期待と希望をつくる原動力となるという私たちの想いを共有し、共に歩んでいける仲間を募集します。


求める人材
あらゆる物事に
きちんと向き合う
仕事を進める上では、困難なこと、理不尽に思うことなど、さまざまな障壁に直面します。それらに誠実に、きちんと向き合うこと。それによって、信頼関係を築き、目標に向かって協働することを大切にしています。
超えることを
追求する
既存の価値観や制度にとらわれず、新しい発想をもって逸脱・超越することがアーツセンターあきたの仕事の核です。 その姿勢に魅力を感じ、追求することを共に楽しめることが大切です。
失敗は財産、
試行錯誤を繰り返す
失敗は、次のより良い結果を生むためのステップです。 失敗を恐れずに、試行錯誤しチャレンジする意欲のある人を求めています。
チームで働く
1つのプロジェクトを進める際には、社内のチームだけではなく、地域の企業や行政、アーティストなどもチームのメンバーとして協働します。チームの多様なメンバーと良好にコミュニケーションをとり、プロジェクトを推進することが必要です。






選考フロー
正職員 / 契約職員
書類選考
履歴書、職務経歴書、志望動機書(いずれも書式任意)をメールまたは郵便にてお送りください。書類選考を行います。
1次面接・適性検査
書類選考合格者に対して、オンラインまたはオフラインにて面接を行います。日程は書類選考合格者と調整のうえ決定します。
2次面接
1次面接合格者に対して、オンラインまたはオフラインにて2次面接を行います。日程は1次面接合格者と調整のうえ決定します。
パート・アルバイト
書類選考
履歴書、職務経歴書、志望動機書(いずれも書式任意)をメールまたは郵便にてお送りください。書類選考を行います。
面接
書類選考合格者に対して、オンラインまたはオフラインにて面接を行います。日程は書類選考合格者と調整のうえ決定します。