Projects プロジェクトに関する記事
Read moreいっぽ にほ にかほ ながれ散歩 Vol.4 流れ山を一緒に巡ろう 参加者募集
鳥海山の山体崩壊によって生み出された無数の「流れ山」は、にかほ市象潟地域だけでなく、その北側に位置する金浦・仁賀保地域にも数多く存在しています。ユニークなランドスケープを形成している「流れ山」を楽しむイベントを今年は11月9日(日)に開催します。いっぽ、にほ、歩きながら、「ながれ散歩」を楽しみませんか。
こちらと、あちらの風 藤原櫻和子個展「風の流るるかたわらに」開催
秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINTで11月8日(土)から、秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修士課程2年の藤原櫻和子による個展「風の流るるかたわらに」を開催します。藤原が一貫して表現している風通りのよい形をした彫刻作品や、主に土を素材としたドローイング作品を展示します。
中仙の魅力を探る「散策と記録」参加者募集
秋田公立美術大学の学生が考案したハイキングコースを散策して、中仙地域の魅力を記録してみませんか。手描きの地図やイラストを添え、あなたが見つけた中仙の見どころを自分だけの「旅ノート」として残しましょう。11月22日(土)開催です。
見えない力を可視化する「Shape of 」 Natsuki Goto glass work exhibition 開催
秋田公立美術大学サテライトセンターで10月29日から、ものづくりデザイン専攻を2023年に卒業した後藤夏希を特集する展覧会「Shape of 」を開催します。ガラスという変容性の高い素材を用い、ダイナミックかつ繊細な造形で「見えない力」と向き合う後藤のガラス作品を展示します。秋田公立美術大学の卒業生を特集する卒業生シリーズVol.15。
そこに庭を見出す 曽田萌個展「深山僻地美術館通信『みどりの手』」開催
秋田公立美術大学ギャラリーBIYONG POINTで10月4日(土)から、秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修士課程2年の曽田萌による個展「深山僻地美術館通信『みどりの手』」を開催します。山形県の白鷹町、深山(みやま)地区に滞在して制作した、人と植物の関係性を問う作品を展示します。
Columns & Interviews コラム&インタビュー
Read more
Programs 事業内容
アーツセンターあきたは、「リサーチ&コンサルティング」「プロジェクト・ハブ」「アーカイブ」の3つの事業を通して、人に、まちに、感動と発見をもたらします。

Research&Consulting リサーチ&コンサルティング
01アーツセンターあきたの強みである「多様なリソースをつなぎ、コンテンツを生み出す力」を活かし、企業や自治体のニーズやシーズを調査研究。課題解決や新しい価値を生み出す提案を行います。

Project Hub プロジェクト・ハブ
02企業や自治体からの委託事業を基本とし、既存の価値観や発想にとらわれない表現・作品・展覧会・プロジェクトづくり等をお手伝いします。

Archive アーカイブ
03プロジェクト・ハブとリサーチ&コンサルティングの過程や結果を記録する取り組みです。いつか、どこかの誰かに役立つこと考えて、テキストや写真、映像でノウハウを残していきます。