あつまれ!夢見る小学生! 2022年度の「NEOびじゅつじゅんびしつ」
プロジェクトメンバーを募集します!
秋田公立美術大学が主催する、こどもたちの自由な発想を引き出す創造のプラットフォーム「こどもアートLab」が今年も動き始めました!
こどもアートLabが2020年から始めたプロジェクト「NEOびじゅつじゅんびしつ」(通称 NEOび)は、アーティスト・柚木恵介(秋田公立美術大学准教授)をLabリーダーとして、小学生が発想した身近な夢に挑戦するプロジェクトです。
小学生の皆さんから「夢」を募集したところ、2022年度も感性あふれるたくさんのご応募をいただきました。そのなかから2つの「夢」が決定! 夢みる小学生たちが挑戦するのは、このプロジェクトです!
◎プロジェクトA
「みんなでロケットをつくって、空へ飛ばしてみたい!」
◎プロジェクトB
「自分たちが小さくなった世界をプログラミングでつくって、ミニチュアを工作したい」
「NEOび」では、こどもたちが発案したこの「夢」を一緒に実現するためのプロジェクト
メンバーを募集します。仲間と一緒に、4日間のプロジェクトを実行しませんか? 参加したい理由や意気込み、自分のアイデアなども書いてぜひご応募ください。
スケジュールや場所はこちら!
【プロジェクトメンバー募集】6月15日(水)〜7月19日(火)
【プロジェクトメンバー発表】7月21日(木)
【スケジュール】
プロジェクト作戦会議 ①7月30日(土)②8月6日(土)
プロジェクト実行!①8月27日(土)②8月28日(日)
※メンバーは4日間ご参加ください。
【開催場所】秋田市文化創造館ほか
【定 員】各プロジェクト5名 合計10名 ※お申し込み多数の場合、抽選となります。
【対 象】小学校4年生〜6年生
【参 加 費】4,000円(保険料含む)※別途交通費等が発生する場合があります。
昨年のプロジェクトの様子を交えながらLabリーダーの柚木さんが子どもたちの質問に答えました。
「NEOびじゅつじゅんびしつ」(秋田公立美術大学主催)は、こどもたちの自由な発想を引き出す創造のプラットフォーム「こどもアートLab」の一環として開催。アーティスト・柚木恵介さんによる、小学生の身近な夢に挑戦するプロジェクトです。昨年は「しぜんのものを使ってサバイバル生活をしたい」「みんなでデザインしたお皿で料理を出すレストランの店員になりたい」の2つのプロジェクトを実行しました。
「NEOび」には、大人が与える課題はありません。子どもたちが挑戦する夢が、必ず達成するわけでもありません。スタッフが積極的に手を差し伸べることもありません。あくまでも子どもたち自らが考え、アイデアや工夫で困難を乗り越えていく、そのクリエイティビティを引き出すことを目的としています。
小学生の皆さん!プロジェクトメンバーへのご応募お待ちしています!
■お問い合わせ
NPO法人アーツセンターあきた
TEL 018-888-8137(お問い合わせ/受付時間:月〜木9:00〜17:00)




Information
「NEOびじゅつじゅんびしつ」プロジェクトメンバー募集!
▼NEOびチラシ(応募用紙)はこちら(PDF)
■プロジェクト
プロジェクトA「みんなでロケットをつくって、空へ飛ばしてみたい!」
プロジェクトB「自分たちが小さくなった世界をプログラミングでつくって、ミニチュアを工作したい」
■スケジュール:
作戦会議 ①7月30日(土)
②8月6日(土)※必ず2日とも参加してください。
プロジェクト実行!
①8月27日(土)
②8月28日(日)※必ず2日とも参加してください。
■開催場所:秋田市文化創造館ほか
■定 員:各プロジェクト5名 合計10名
■対 象:小学校4年生〜6年生 ※送迎以外の保護者の同伴はご遠慮ください。
■参 加 費:4,000円
(保険料含む4日間分。作戦会議当日、秋田市文化創造館 NEOび受付にて現金でお支払いください)※プロジェクト作戦会議の内容によっては、別途交通費等が発生する場合があります。
■申込締切:7月19日(火)
■申込方法:①〜③のうち、いずれからもお申し込みいただけます。
①Googleフォームから応募 ※Googleアカウントが必要です。
②応募BOXの提出:応募用紙にご記入いただき、以下2カ所に設置した応募BOXに入れてください。
・秋田公立美術大学サテライトセンター(秋田市中通2-8-1 フォンテAKITA6F)
・秋田市文化創造館1Fコミュニティスペース(秋田市千秋明徳町3-16)
③郵送:応募用紙にご記入いただき、NPO法人アーツセンターあきたにご郵送ください。7月19日(火)必着
■メンバー発表 7月21日(木)
※送迎以外の保護者の同伴はご遠慮ください。
※プロジェクトの様子はSNS(こどもアートLab Instagram)にて随時発信いたします。
※感染の拡大状況によっては開催の延期、中止または開催方法の変更の可能性もありますので予めご留意ください。
■応募用紙郵送・お問い合わせ先
NPO法人アーツセンターあきた こどもアートLab運営事務局
〒010-1632秋田市新屋大川町12-3 秋田公立美術大学アトリエももさだ内
TEL 018-888-8137(お問い合わせ:平日[月〜木]9:00〜17:00)
新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策
◯新型コロナウイルス感染予防のため、以下の対応を行っています。
・施設の適切な換気 ・消毒液の設置 ・施設内や備品の定期的な消毒および清掃 ・スタッフは体調管理を徹底し、手洗いうがいに努めるとともに、マスクを着用し感染予防に努めます。
◯ご参加のみなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。
・発熱や咳等の症状がある方、体調に不安のある方は、ご参加をお控えください。
・マスク着用等、咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・他の参加者との適切な距離を保つようご協力をお願いいたします。