arts center akita

「全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2023」いま夢中になっている表現・活動を募集!

秋田公立美術大学は、全国の高校生を対象に発明、挑戦、部活、踊る、唄うなど、やらずにはいられない衝動から生み出された表現・活動を3分以内の動画で公募する事業「全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2023」を開催します。全国の高校生から夢中になって取り組んでいる表現・活動の動画を募集いたします!

君だけの 本気クリエイティブ 求む。

本事業は、新しい芸術領域の創造への挑戦を掲げる秋田公立美術大学が、2018年度より主催し、表現・活動に本気で取り組む高校生を支援するコンペティションです。
本年度も、ジャンルやカテゴリーを取り払い「何でも、アリ。」と題して、高校生自身が夢中になっている表現や活動を動画(3分以内)で公募します。

【対  象】
高等学校に所属している生徒
※高等学校には、定時制高校・高等専門学校(3年生以下)・通信制高校・高等専修学校・特別支援学校(高等部)を含みます。
※年齢不問

【応募内容】
3分以内の動画

【応募期間】
2023年8月17日(木)〜10月17日(火)

【応募方法】
公式ウェブサイトをご覧ください。
全国高校生 何でも、あり。Creative Award 公式ウェブサイト

【スケジュール】
応  募:2023年8月17日(木)〜10月17日(火)
書類審査:11月初旬
入選発表:11月7日(火)
入選者全組と審査員との合同オンライン交流会・最終審査:12月2日(土)
結果発表:12月21日(木)
賞の贈呈:2024年1月〜2月

多彩な 何でも、アリ。

「美大」だけど、
「何でも、アリ。」には、高校生自身の欲求から生み出された表現・活動に、これからの新しい世界を創出するためのヒントがあるという期待が込められています。周りから評価されていなくても、いまの社会の枠組みにはまっていなくても、やらずにはいられないこと。表現への好奇心、渇望は、誰からも止められるものではありません。「美術」などの枠組みを気にせず、応募してください。

「審査員」も、
高校生たちの多彩な表現を応援する審査員5名が決定。「洗顔ものまね」で若者に人気の美術家/漫画家の杉浦由梨や、VOCA展2023グランプリの永沢碧衣など、既存の枠組みを超えて新たなジャンルの創造に取り組む、多種多様な審査員たちが高校生の夢中になっている活動を審査します。
協賛企業の秋田県内の企業3社、JA全農あきた、JR東日本 秋田支社、秋田魁新報社も審査に参加し、高校生の応援に全力を尽くします。

「告知動画」は、
本年度の告知動画の制作は、2021年度の入賞者で現在、秋田公立美術大学2年生の佐々木亜胡さんが担当。当時の自分を振り返りながら、現在の高校生へのエールを込めて制作しました。公式ウェブサイトやYouTube、JR秋田駅構内等で公開します!

動画制作:佐々木 亜胡(秋田公立美術大学 美術学部美術学科2年)

今年もやります!
賞金30万円と秋田のお米1俵!協賛企業賞も!

金賞には、これからの活動を応援する賞金30万円を秋田特産のお米一俵相当を贈呈。銀賞、銅賞のほか、昨年度より協賛企業賞も新設され、それぞれの特色を活かした素敵な賞品をお届けします。

●金賞(30万円+秋田のお米1俵相当[精米60kg]):1件
●銀賞(5万円):最大5件
●銅賞(1万円):最大10件
●協賛企業賞:各1件/3社

高校生のみなさん、たくさんのご応募お待ちしています!

Information

全国高校生 何でも、あり。Creative Award 2023

「全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2023」ポスター

■対象:高等学校に所属している生徒
※高等学校には、定時制高校・高等専門学校(3年生以下)・通信制高校・高等専修学校・特別支援学校(高等部)を含みます。
※年齢不問

■応募内容:3分以内の動画
■応募期間:2023年8月17日(木)〜10月17日(火)
■応募方法:公式ウェブサイトをご覧ください。
全国高校生 何でも、あり。Creative Award 公式ウェブサイト

■審査員:柚木恵介、杉浦由梨、田中偉一郎、原田祐馬、永沢碧衣、高校生と一緒に地域盛り上げ隊、高校生のごはん応援隊、未来のミカタ 情報基地

■主催:秋田公立美術大学
■企画・運営:NPO法人アーツセンターあきた
■後援:文部科学省、秋田県、秋田県教育委員会、秋田市、秋田市教育委員会
■協賛:JR東日本 秋田支社、JA全農あきた、秋田魁新報社
■問い合せ先:NPO法人アーツセンターあきた(担当:小野、田村、徳川)
[TEL]018-888-8137
[E-mail]info@artscenter-akita.jp

Writer この記事を書いた人

アーツセンターあきた

一覧へ戻る