arts center akita

令和6年度市民協働ミーティング 「 子育て×市民活動~みんなで育む“こみっと”広場~」 参加者を募集

地域で活動する市民や団体、企業などが集い、新たな協働を生み出すきっかけの場とする「市民協働ミーティング」が2025年1月11日(土)、秋田市のにぎわい交流館AU展示ホールで開催されます。今年度のテーマは「子育て」。家庭や職場以外にも活躍の場所をつくり、さまざまな形で子育て支援などを行っている団体をゲストに迎え、活動事例などを紹介をしていただくほか、参加者同士でグループワークを行いながら交流を図ります。どなたでもお気軽にご参加いただけます。

アーツセンターあきた

市民協働ミーティングとは?

「市民協働ミーティング」は、地域で活動する市民や団体、企業などが集い、ヒント・アイデアを創出する交流の場です。交流を促すことにより、個々の活動を広げ新たな活動の創出や地域課題・社会的課題の解決を目指します。本年度はNPO法人アーツセンターあきたが秋田市から委託を受け、運営いたします。

秋田市市民協働ミーティングについて(秋田市HP)

子育てに「こみっと」して、みんなで考える

「子どものことは家族だけで解決すべき?」「親になっても自分らしくありたい」「子育ての経験や気づきを生かして活動したい」など、日々の中で生まれるさまざまな気づきや悩みは、人や活動とつながることで、新たなアイデアや課題解決の糸口が見えてくるかもしれません。

秋田市を拠点に活動する6つの団体の活動紹介とグループワークを通し、『子育て』について“こみっと”考えます。

第1部 活動紹介リレー

秋田市を拠点に活動する6つの団体をゲストに迎え、活動を紹介いただきます。

・秋田パパネットワーク「Tata(タタ)」
・NPO法人秋田育さぽドリームエンジェル
・proma Akita(プローマ秋田)
・Pour Bébé(プール・べべ)
・Hygge Family Dining(ヒュッゲ ファミリー ダイニング)
・まままるしぇ実行委員会

第2部 “こみっと”会(グループワーク)

ゲスト団体を含む参加者全員がグループに分かれて、子育てに関する小さな悩みや気づきを共有し、身近にできる子育て相談、子育てしながら集える場所(サードプレイス)、子育てしながら活躍できることなどについて意見交換をしながら交流します。

・自己紹介と活動紹介リレーに関する感想などの共有
・子育てにまつわるテーマについての意見交換

子どもと一緒に過ごせる空間づくりを目指しています

親子で参加しやすい、ゆるやかな空間を目指しています。おもちゃや見守りボランティアも設置予定です。運営スタッフはもちろん、その場の参加者みんなで子どもたちと過ごせるようにご協力いただけますと幸いです。
多くの方のご参加をお待ちしております。

開催情報

市民協働ミーティング 「 子育て×市民活動~みんなで育む“こみっと”広場~」チラシ(PDF)

日時
2025年1月11日(土)13:30〜16:30 (受付13:00〜)

■会場
にぎわい交流館AU 2階 展示ホール
(秋田市中通一丁目4番1号 https://maps.app.goo.gl/vx8HaMMKrhCcyN3P6
※にぎわい交流館AUには、有料駐車場があります。満車の場合は、周辺駐車場をご利用ください。

■対象
子育てに関する活動に関心があり、他団体などとのつながりを得たいと思っている個人、団体および企業

■定員
40人
※お子さまとの参加も可能です。
※応募多数の場合は抽選になります。抽選結果は1月8日(水)までにご連絡いたします。

参加費
無料

お申し込み方法 

以下のいずれかでお申し込みください。
〆切は1月5日(日)です。 申込受付期間を1月9日(木)まで延長します。

[1] お申し込みフォーム ※クリックでフォームが開きます。

[2] メール:program@artscenter-akita.jp
件名を「令和6年度市民協働ミーティング」として本文に①氏名(ふりがな)、②年齢、③連絡先(電話、メールアドレス)、④所属・肩書き、⑤活動内容(任意) ⑥活動内容(人数と年齢、注:お子さんも含む) ⑦参加動機をご記入ください

[3] 電話:018-888-8137(NPO法人アーツセンターあきた、平日9時〜17時)

■主催
秋田市中央市民サービスセンター

■運営・お問合せ 
NPO法人アーツセンターあきた
TEL:018-888-8137 E-mail:program@artscenter-akita.jp

Writer この記事を書いた人

アーツセンターあきた

一覧へ戻る