arts center akita

「笑う!はひふへほ展」が秋田県立近代美術館で2月8日(土)にオープン

秋田県立近代美術館が展開する「みんなのキンビ」プロジェクトによる展覧会「笑う!はひふへほ展」が2月8日(土)にオープンします。

アーツセンターあきた

秋田県立近代美術館が中心となって進める「みんなのキンビ」プロジェクトは、さまざまな機関や市民が連携し、秋田に暮らす誰もがアートを楽しみ、アートを通じてつながる地域づくりを目指す取組みです。その成果を紹介する企画展「笑う!はひふへほ展」は、誰もがその人らしく暮らすことができる社会・地域について深く考えを巡らせます。

第1弾「からだじゅうで あじわう 大根ビネーション展」は、”ふるさと秋田”と”地域や人のつながり”に注目し、その背景にある「根っこ(ルーツ)」をさまざまな視点から見つめ直すという意図から、「大きな根っこ」を想起させる「大根」をテーマに開催されました。

「からだじゅうで あじわう 大根ビネーション展」オープニングレポート

第2弾は、テーマを「笑い」に設定し、暮らしの中に存在するさまざまな笑いやその背景にある感情に着目し、みんなで気持ちを通わせ合い、たくさんの人がつながり合う場の創出を目指します。

■ 出展者

秋田公立美術大学
NPO法人アートリンクうちのあかり
草薙デザイン事務所
高性寺×合同会社 運動
ココラボラトリー
コバトのコトバ
さくら国際高等学校秋田キャンパス
藤原櫻和子(秋田公立美術大学)
船橋陽馬(根子写真館)
澁谷和之(澁谷デザイン事務所)
南かがやき教室・西かがやき教室
美郷わらの会
秋田県立視覚支援学校
秋田県立聴覚支援学校
秋田県立きらり支援学校
秋田県立横手支援学校
秋田県立角館高等学校定時制課程
秋田県立横手高等学校定時制課程
スペース・イオよこて
秋田県立増田高等学校
石井和章(秋田県立近代美術館)

■ 展示関連イベント・ワークショップ

>オープニングイベント
日時:2025年2月8日(土)
【アート鑑賞会】13:00~14:00
【トークイベント】14:30~16:00
チラシダウンロード

>「うちのあかり」のメンバーとトーク&アートセッション(参加自由)
日時:2025年2月9日(日)13:30~15:00
場所:5階展示室

>「笑う!はひふへほ展」解剖&解説ツアー(参加自由)
日時:2025年3月1日(土)13:30~15:00
場所:5階展示室
解説:澁谷和之(澁谷デザイン事務所)

>クロージング座談会「笑いの部屋」(参加自由)
日時:2025年3月9日(日)13:30~15:00
場所:5階展示室

>キンビコミュニケータによる各種ワークショップ
①キンビの笑う城
5階展示室入口に常時展示(自由に落書きや工作ができます)
②カフェ7階
日時:2025年2月22日(土)、3月2日(日)10:30~16:00
場所:7階キッズルーム
③おしゃべり鑑賞室
日時:2025年2月23日(日)、3月2日(日)
   1回目:13:00~、2回目:14:15~
場所:5階展示室

※ワークショップの内容等を変更、追加する場合があります。
詳細は、「みんなのキンビ」プロジェクト詳細ページをご確認ください。

「みんなのキンビ」プロジェクト

Information

「みんなのキンビ」プロジェクト企画
笑う!はひふへほ展

●会期:2025年2月8日(土)~3月9日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)
●会場:秋田県立近代美術館5階展示室(横手市赤坂富ケ沢62-46)
●主催:「みんなのキンビ」プロジェクト実行委員会(事務局:秋田県立近代美術館)
●企画・トータルディレクション:澁谷和之(澁谷デザイン事務所)
●協働:藤浩志(秋田公立美術大学 教授・NPO法人アーツセンターあきた 理事)/安藤郁子(秋田公立美術大学 教授・NPO法人アートリンクうちのあかり 代表理事)/林容子(一般社団法人 Art Alive 代表理事)/秋田県産業技術センター/秋田協同印刷株式会社/一般社団法人 秋田県視覚障害者福祉協会
●助成:文化庁 令和6年度InnovateMUSEUM事業
●観覧料:一般500円(450円)、大学生以下無料
※高校・大学生は学生証提示が必要です。
※()内は20名以上の団体及びシルバー[70歳以上]の方々の料金
※本展の版権ご提示で、会期中は何度でも入場可能!

https://akita-kinbi.jp

※NPO法人アーツセンターあきたは、「笑う!はひふへほ展」に協力しています。

Writer この記事を書いた人

アーツセンターあきた

一覧へ戻る