秋田駅前に立地する3つの商業施設内の空きスペースを“クリエイトスタジオ”と見立てて展開するジャンル不問の企画公募「SPACE LABO」。秋田市が主催し、NPO法人アーツセンターあきたは、企画運営に協力しています。
9月9日の締切までに、秋田市内をはじめ、宮城、福島、東京、愛知などから応募を得て、この度、美術家の藤浩志や建築リサーチプロジェクトのRAD-Research for Architectural Domain-らで構成される審査員による一次審査会を開催。応募企画の実現を支援する「ラボ・フェロー」8組の採択を決定しました。
ラボ・フェローによる企画実践の成果は、11月3日(日)~12月22日(日)の期間中(一部企画については、限られた日程のみ公開予定)、一般に公開し、審査員による最終審査を経て、審査員特別賞1名(組)とレジデンス賞若干名(組)が決定します。

ラボ・フェロー採択者と企画名を発表
- 熊谷 海斗
「参加型オブジェ制作展示『木製幾何学パズル』」 - 岡﨑 未樹
「『なくなった』ものを一緒に探しにいくプロジェクト」 - にしかわ しょう子
「うごめき☆どうぶつえん(仮称)」 - 植村 宏木
「もの考−秋田−」 - 虻川 彩花
「秋田の個人リサイクルショップとファッションセンターを調査してファッションビルであるFONTEやOPAでフリーマーケットやファッションショーをしたい!(仮)」 - 酒井 和泉
「無い物ねだりフェスティバル」 - 居村 浩平
「目が合った人の真似をする」 - 佐藤 拓実
「秋田と北海道をつなぐ」
(掲載順不同)
今後、ラボ・フェローは担当コーディネーターのサポートを受けながら、11月以降の公開に向けて制作と準備を進めます。
企画の詳細や公開日時については、後日改めて発表します!
審査員
Profile

藤 浩志
Profile

唐澤 太輔
Profile

柚木 恵介
Profile

RAD – Research for Architectural Domain –
Information
秋田市文化創造交流館(仮称)プレ事業「SPACE LABO」
公募期間: 2019年8月8日(木)~9月9日(月)
プラン実施: 2019年11月3日(日)~12月22日(日)
最終審査結果発表: 2019年12月15日(日)
主催: 秋田市
企画: NPO法人アーツセンターあきた
協力: 秋田ステーションビル株式会社、株式会社秋田ショッピングセンター、株式会社OPA