空きスペースの使い方を考える
秋田県の北部に位置する能代市ではじまった、中心市街地の空きスペースの利活用に関する実証研究事業。かつて本屋だった旧鴻文堂を舞台に、「スペースづくりのためのプログラム」を地元の行政、企業関係者、高校生と連携して進めています。
第1回目は、「CLEAN UP KOBUNDO」と題して、スペースの片付けに取り組みました。
第2回目は、綺麗になったスペースをどう使っていくか、どのように運営していくかを、高校生と一緒に考えるワークショップを開催します。
新しい物事が生まれる場をつくる
10月19日(土)。能代の高校生24人に、秋田公立美術大学の1・2年生の4人が加わり、第2回目のワークショップ「THINKING KOBUNDO」を開催しました。
まずは、秋田公立美術大学景観デザイン専攻の小杉栄次郎先生、井上宗則先生、船山哲郎助手から、これまでに関わった取り組みから、新しい物事が生まれてくるような場をつくる“要素”に焦点を当てたレクチャーで、場づくりのヒントを学びます。
レクチャーの後には、秋田公立美術大学の学生が制作した旧鴻文堂の模型を見ながら、「どのような利用が可能か」、「どのような運営が可能か」についてアイデアを出し合いました。それぞれのテーブルには進行をサポートするために、大学生がファシリテーター役として参加しました。
高校生たちからは、他者が運営することを前提としたサービス施設のアイデアから、自分たちで運用しながら場を整えていくようなアイデアまで幅広い提案が。鍵の開け閉めに関するアイデアもあり、少しずつリアルなイメージが出てきているようです。
今回のワークショップで話し合われたアイデアから、秋田公立美術大学の教員や、能代を拠点に活動されるKUMIKI PROJECTの湊さんを中心に、土台となるものをピックアップ。さらに、第3回目に向けて、どのようなプログラムを構築するか検討が進みました。
いよいよ次回は、旧鴻文堂を新しいスペースに生まれ変わらせるためのDIYワークショップを開催。雪の舞い散る能代の街で木材と格闘した高校生たちの様子は、第3回目のレポートでお届けします。
Information
能代街なか資源再活用プログラム (第2回 THINKING KOBUNDO)
能代市の中心市街地に増える空き店舗・空き家・空きスペースなどの地域資源の今後の活用の可能性を探ることを目的に、実証実験を通した研究活動を、行政や地域の企業等と連携し実践する。
■主 催:能代市
秋田公立美術大学(小杉栄次郎、井上宗則、萩原千尋、船山哲郎)
■協 力:NPO法人アーツセンターあきた
■参加者:能代高等学校・能代工業高等学校・能代松陽高等学校の生徒有志、
瀬川銘木株式会社、株式会社コシヤマ
■現地協力:KUMIKI PROJECT(湊哲一)