arts center akita

植物の生きる姿を知り、大空間で生け花を  小学生対象「植物ってどんなかたち?」参加者募集

秋田公立美術大学が主催する小学生対象のアートスクール「こどもアートLab」。
2022年度は8月に終えた「NEOびじゅつじゅんびしつ」に加え、植物の生きる姿と向き合うワークショップを企画しました。参加者募集中!

こどもたちが体験を通して見つける
たくさんの新しい発見と、あふれる発想に出会いたい。

秋田公立美術大学主催「こどもアートLab」は、秋田公立美術大学の教員や秋田県内外で面白い活動をしている人とこどもたちとが出会う場所。こどもたちが新しい価値観を持つ多方面の実践者との遊びのなかで、さまざまな経験と出会い、感性を育む環境づくりを目指します。
2022年度は、恒例となった「NEOびじゅつじゅんびしつ」に加え、秋田市文化創造館を主な会場として「植物ってどんなかたち? −なぞって、えがいて、いけてみよう!」を開催します。Labリーダーはガラス作家の瀬沼健太郎さん(秋田公立美術大学准教授)と大木春菜さん(秋田公立美術大学助手)。

「植物ってどんなかたち?」は秋田市文化創造館2階の大空間が舞台

触れて、描いて、いけてみる
植物の生きる姿を知り、大空間で生け花を体験

「植物ってどんなかたち?」(PDF)
ワークショップ「植物ってどんなかたち?」は3つの回に分かれています。秋田市文化創造館の野外の植物を観察して、ドローイング、あるいはスタンプで植物を描く体験をして、文化創造館2階の大空間で植物でつくって見立てる、生け花を体験します。
①9月24日(土)「植物を観察、おおきくえがく!」
Labリーダーのガラス作家・瀬沼健太郎と大木春菜さんと一緒に植物を観察。まずは小さく描いて、木炭で大きく描きます。
②11月12日(土)「植物スタンプ!」
植物を集めてスタンプしたり、輪郭を転写して切り抜きして貼ったり、気に入った植物を描きます。
③12月25日(日)「みんなで植物の空間をつくって、みたてる!」
最終回となるこの日は、長さ10メートルの紙8枚にドローイングやスタンプをおこなった大作を文化創造館の大空間で上から吊るして繋げ、植物の空間をつくり、そのなかで実際に生け花を試みます。
こどもたちの見立てる植物の世界はどのように広がるのでしょうか?ワークショップ後は、来場者の皆さんにご覧いただける観覧時間を設けます。(観覧無料、時間:13:00-16:00)
●対  象:小学3〜6年生
●定  員:20名 ※応募者多数の場合は抽選
●参  加  費:①1,000円 ②1,000円 ③2,000円
●開催場所:秋田市文化創造館(秋田市千秋明徳町3-16)
●参加方法:①または②、あるいは両方にご参加の上、③は必ずご参加ください。全て参加でも構いません。
●応募〆切:9月15日(木)17:00 応募は〆切りました
●お問い合わせ:NPO法人アーツセンターあきた
TEL.018-888-8137 

※応募者多数の場合は抽選となります。
※9月20日(火)までにご参加の可否についてご連絡いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催の延期や中止、開催方法を変更する場合がございます。

Profile

瀬沼 健太郎 Senuma Kentaro

1996年多摩美術大学デザイン科卒業、現在秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻准教授。各地のガラス工房勤務を経て2010年ガラス工房「エトノス」設立。以後ガラス造形作家及び花人として活動する傍ら、展覧会企画運営などの事業を実施。大阪芸術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学などでガラスアートの後進育成に関わる。自然に自生する植物やそれを取り巻く場のエッセンスをガラス器と草木花を用いて表現する。

Profile

大木 春菜 Oki Haruna

岡山県生まれ。愛知教育大学教育学研究科修士課程芸術教育専攻美術科内容学領域修了・修士(教育学)。吹きガラスの技法を用いた造形表現の研究をもとに作品制作・発表活動を行っている。佐々木雅浩氏、AYA OKI氏をはじめとする国内外のガラス作家の下で制作アシスタントを経験。主な受賞歴に国際ガラス展・金沢2019 審査員特別賞(藤田潤賞)、第8回現代ガラス展in山陽小野田 土屋審査員賞。常陸国出雲大社に作品所蔵。近年は、人が出会い交流する場所や機会について興味をもち、野点に着目した集う場所づくりを実践。また、作品展のコーディネートに取り組むなど活動の幅を広げている。

◯新型コロナウイルス感染予防のため、以下の対応を行っています。
・施設の適切な換気 ・消毒液の設置 ・施設内や備品の定期的な消毒および清掃
・スタッフは体調管理を徹底し、マスクを着用し感染予防に努めています。

◯ご来場の皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
・発熱や咳等の症状がある方、体調に不安のある方は、ご参加をお控えください。
・マスク着用や咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・他の参加者との適切な距離を保つよう、ご協力をお願いいたします。

Writer この記事を書いた人

アーツセンターあきた

一覧へ戻る