Index
アーツセンターあきたは、2018年4月の活動開始以来、秋田公立美術大学が設置したNPO法人として、美大のリソースと地域をつなぐアートやデザインを用いたプロジェクトに取り組んできました。この度、新規プロジェクトの立ち上げや既存事業を管理的側面から統括・サポートするスタッフを募集します。
募集内容
▼募集要項ダウンロード
▼応募書類ダウンロード(Word/PDF)
1. 募集職種・採用人数
・管理部門ディレクター 1名
・管理部門コーディネータ― 1名
2. 職務内容
≪管理部門ディレクター≫
- 管理部門の年間事業計画の作成やその遂行管理、部門のマネジメント
- 管理部門の業務改善・効率化や課題解決業務
- 経理、総務などの管理部門における業務全般
- 関係者(大学や自治体、企業等)との連絡調整や事務手続き
- その他必要な業務
≪管理部門コーディネータ―≫
- 経理、総務などの管理部門における業務全般(経理中心)
- 関係者(大学や自治体、企業等)との連絡調整や事務手続き
- その他必要な業務
3. 勤務地
NPO法人アーツセンターあきた
(秋田市新屋大川町12-3 秋田公立美術大学 アトリエももさだ内)
4. 勤務条件
(1)雇用形態
嘱託職員
(2)契約期間
2019年8月1日~2020年3月31日(更新あり)
※契約・勤務開始日は応相談
※基本的に1年単位の契約更新を継続します
(3)勤務時間
標準労働時間 8時間/日
フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
月平均残業時間約20時間(決算期など繁忙・閑散があります)
(4)勤務形態
原則として、月曜日から金曜日の平日勤務
(5)月給
・管理部門ディレクター 225,000円~
・管理部門コーディネータ― 190,000円~
※前職の給与等を考慮して支給額を決定します
※ディレクターには管理職手当を別途支給(管理職手当を含む月額給与255,000円~)
(6)諸手当
通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当等を当法人規程に基づき支給
(7)賞与
あり(6月・12月)
(8)休日・休暇
土日・祝(担当業務等に応じて、土日・祝日の出勤となる場合があります)
年次有給休暇・夏季休暇等
(9)加入保険
社保完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
5. 応募資格
≪管理部門ディレクター≫
- 職務内容に関する実務経験又はそれに相当する実績が、合計7年以上あること。
- 次のいずれかの経験があること。
– 決算業務
– 管理部門の制度設計
– 経営計画の作成
≪管理部門コーディネータ―≫
- 職務内容に関する実務経験又はそれに相当する実績が、合計1年以上あること。
- 会計ソフトの入力業務の経験があること。
6. 選考方法
(1)書類選考
履歴書、職務経歴書により書類選考を行います。
(2)面接
書類選考合格者に対して、面接を行います。
面接日程は、書類選考合格者と調整の上決定します。
(3)選考会場
NPO法人アーツセンターあきた
(秋田市新屋大川町12-3 アトリエももさだ内)
※秋田県外にお住まいの方は(公財)秋田県ふるさと定住機構より交通費補助が受けられます。https://www.furusato-teiju.jp/applicant/traff-exp
7. 合否の発表
書類選考の結果は、合否に関わらず2019年7月5日(金)を目処に、郵送またはメールにて本人宛に通知します。面接の結果は、合否に関わらず、本人宛に通知します。選考結果は、書類・面接とも電話等による問合せには応じられません。
8. 応募方法等
(1)応募方法
郵送にて、封筒に「新規スタッフ応募書類在中」と明記の上、下記(2)の書類をお送りください。メールでの応募も受け付けます。
(2)応募書類
・履歴書(所定様式)
・職務経歴書(任意様式)
(3)応募締切
2019年6月30日(日)必着 (メールの場合は18:00必着)
(4)問合せ先・応募先
NPO法人アーツセンターあきた(担当:三富)
〒010-1632 秋田市新屋大川町12-3 アトリエももさだ内
TEL:018-888-8137
E-mail: job@artscenter-akita.jp
※NPO法人アーツセンターあきたは、秋田県の移住・就業支援事業の対象法人です
東京圏から移住・転職される方には、最大で100万円の移住支援金が支給されます。
詳しくは、秋田県のウェブサイトをご確認ください。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/40943
アーツセンターあきたとは
アーツセンターあきたは、秋田公立美術大学が設立したNPO法人です。大学と地域の社会連携を担ってきた社会貢献センターが、2018年4月、NPO法人アーツセンターあきたとして生まれ変わりました。多彩な教授陣が展開している数々のプロジェクトや研究成果といった美大のリソースと地域をつなげようと、アートとデザインを用いた新たなプロジェクトに取り組んでいます。
目指しているのは、市民にアートやデザインをより身近に感じてもらい、「まちに驚きと発見を生み出す」こと。大学に集積された「知」を生かして、企業や行政との産学官連携事業をはじめ、展覧会や公開講座、アートスクールといった教育事業を行っていきます。
アーツセンターあきたは、キャンパス内の「アトリエももさだ」、秋田ケーブルテレビ本社屋内のギャラリー「BIYONG POINT(ビヨンポイント)」、秋田駅前の商業施設フォンテAKITA6階「美大サテライトセンター」の3つのスペースを拠点としています。
主な事業内容
- 教育事業:
幼児から中高生までを対象としたアートスクール事業、大学が所有するギャラリースペース等での展覧会、レジデンス事業を展開し、市民が大学のリソースや取組みにアクセスできる場・機会を提供します。 - 広報事業:
大学やアーツセンターあきた独自の取組みを紹介する公開講座や展示事業等の企画・運営や、ウェブやSNS、印刷物などを通じた情報発信を担います。 - 地域連携事業:
大学のリソースを地域の課題・ニーズと繋ぎ、まちづくりや新規商品開発などをサポートします。
Information
NPO法人アーツセンターあきた
理事長 藤 浩志
職員数 10名(2019年4月1日時点)
所在地 〒010-1632 秋田市新屋大川町12-3 アトリエももさだ内
ウェブサイト https://www.artscenter-akita.jp
Facebook https://www.facebook.com/artscenter.akita/
アーツセンターあきたには、アートやデザイン、まちづくりなどの分野で経験をもつコーディネーターが勤務しています。全国から集まったコーディネーターたちが何を考え、どんな活動をしているのか。その一端をご紹介します。
1年を経て、自分の経験値も組織の体制も少しずつ積みあがってきている
― 畠山 基子(プログラム・コーディネーター)
アートが好きで、週末や休暇を利用して秋田県内外の美術館やギャラリーを回ったりしています。アートに携わる仕事がしたいと思い、NPO法人アーツセンターあきたに参画しました。企業や自治体などからの受託事業の企画・運営だけではなく、経理も担当しています。
前職では秋田公立美術大学の事務局に勤務し、プロジェクト経費の執行管理は担当していましたが、経理は全くの未経験。入社後から簿記の勉強を始め、税理士さんなどにも相談しながら勉強の毎日です。先月には無事に決算をむかえ、自分自身の経験値としても組織体制としても、一つずつ着実に積み上がっていっている実感をもっています。
これから新規の大型プロジェクトの立ち上げもはじまり、予算を適切に管理するだけではなく、どうやったらプロジェクトがうまく回るために経理的側面からサポートができるかを考えながら業務を遂行していくことが求められています。経理を含む管理部門の体制強化が、今後の組織の成長とプロジェクトの円滑な運営に必要だと強く感じています。
決算業務などの経理経験者の方にチームに加わっていただき、部門の強化に向けて一緒に働けたらと思っています!
Profile
地域の人と大学をうまくつなぐのがアーツセンターあきたの役割
― 田村 剛(プログラム・コーディネーター)
助手として5年間、秋田公立美術大学に勤務していました。助手の時代から、社会に関わることに面白さを感じています。秋田はまだ「隙間」が多いので、いろいろチャレンジできるところに魅力がある。
アーツセンターあきたができて、大学のことが外に発信される機会が増えて、大学が何をやっているのかが目に見えるようになったと思うんです。自分の肌感覚としては、美大が何をやっているか、まだ2割くらいしか知られていないと思っています。何かの機会に「大学に壁を感じる」という意見を聞いたんですが、一般の人が大学に対して壁を感じるのは当たり前で、それを取り払う必要はないんじゃないかと思っています。大学自体の壁は取り払われないけれど、大学の取り組みや人を地域の人とうまくつなぐのがアーツセンターの役割なんだろうなと。
それでも、間に入るのはしんどい時もあります。自分でやってしまう方が自分にとっては楽だけれど、それで何かが良くなるわけではない。問題が解決されれば良いということではなくて、その結果をもたらすプロセスに関わる人が変わらないと、そのプロセスも結果も継続されないということ。それを強く実感しています。
アーツセンターあきたで働く中で、専攻を超えていろんな分野の先生たちと一緒に仕事ができて、学ぶことが多いです。僕みたいに、好奇心が旺盛な人にはめちゃくちゃ良い職場だと思っています。