民具とアートとアーカイブの研究所(通称:民具ラボ)は、秋田市文化創造館を拠点に、NPO法人アーツセンターあきたが主催するプロジェクトです。2024年度に実施したプロジェクト「1/1000油谷コレクション」を母体に、2025年度からネットワーク型の研究・実践型のプロジェクトとして発足。70年以上にわたり民具等を集めつづけてきた収集家・油谷満夫さんの50万点をこえるコレクションを対象に、研究者・表現者・市民ボランティアが協働しながら、その価値を検証し、継承や活用に向けた道筋をつけることを目指しています。
▼民具とアートとアーカイブの研究所(民具ラボ)が発足(2024年4月26日記事)
https://www.artscenter-akita.jp/archives/55316
コレクションを紐解く
8月には、油谷さんが集めた未分類・未整理のコレクションを倉庫からランダムに取出し、ボランティアとともに分類・整理を行う活動を3週間にわたって行いました。分類整理活動は、2024年度から通算して今回が3回目。
酷暑日となった8月3日(日)。秋田市内の倉庫から2トントラック1台分の資料を搬出し、秋田市文化創造館に運び込みました。それから、約3週間にわたってボランティア延べ31名が参加し、資料を広げ、清掃と分類、撮影、記録カードの記入、梱包を行いました。
期間中は作業の様子を一般公開。秋田県内外から、多世代の多様な関心をもった方が来場され、古文書の解読に取り組まれたり、樹皮やつるなどを編んでつくられた編組品の観察をしたり、懐かしい玩具で遊んだりと思い思いに楽しんでいらっしゃいました。
地道な分類・整理を経て、約1200点の資料を新たに分類・記録することができました。整理の過程では、油谷さんや調査のための来場された研究者の方々からの聞き取りも重ね、資料一つひとつに込められた暮らしの背景や土地の記憶が浮かび上がりました。




活用することで、生きた資料の保存につなげる
分類整理活動と並走して、アーティストや市民ボランティアによるコレクションの活用も進んでいます。「カッパンケン」は、油谷さんが所有する活版印刷機を修理し、活用する有志による活動。メンバーは12名にものぼり、オルタナティブスペース「オルタナス」でのワークショップや展覧会も開催するなど、活動に広がりをみせています。
手芸部は、2024年度から取り組む倉庫に埋もれていた体操着に刺繍を施す活動を継続するとともに、今回持ち出したコレクションの中にあった手芸用具とつくりかけのパッチワーク、端切れを用いて、新たにパッチワークを重ねる活動に取り組んでいます。
また、民具ラボの立ち上げメンバーである現代美術家の國政サトシは、会場内で資料をスケッチブックに描く試みをつづけるなど、少しずつ、小さな活動がひろがりをみせています。鑑賞・観察するだけではなく、実際に触って、使ってみたり、新たな表現に展開することで、資料の新たな活用や生きた保存につなげることを目指しています。
▼カッパンケン Instagram
https://www.instagram.com/kappanken/


街なかへ展開する
民具ラボの活動は、秋田市文化創造館の中だけにとどまりません。分類整理活動と並行して、秋田駅ビル「アルス」地下や明徳館ビルを活用した「民具ラボ展」「民具ラボ出張所」も同時開催。街を訪れる人たちが身近な場所で資料に触れ、「残す」「使う」「考える」を体験できる機会を生み出しました。
■民具ラボ出張所
会期:2025年7月19日(土)〜8月24日(日)10:00〜18:00
※火曜定休/8月5日は開場
前半:7月19日(土)〜8月6日(水)[17日間]
後半:8月9日(土)〜24日(日)[14日間]
(8月7日、8日も開場し、一部エリアで展示設営等を公開で行います。一般来場者の入場可能)
会場:秋田駅ビル アルス地下1階(秋田市中通7-2-1)
■民具ラボ展
会期:2025年8月7日(木)~8月24日(日)11:00~17:00
※8月10日(日)~8月17日(日)は休館
※最終日となる8月24日(日)は15:00まで
会場:旧福祉相談センター等(秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル1階)


Information
民具とアートとアーカイブの研究所(民具ラボ)
第3回分類整理活動など
収集家の油谷満夫さんが集めた民具等のコレクションを、研究者・表現者・ボランティアらが協働して分類整理や記録、活用に取り組む活動。民具とアートのアーカイブについて、実験や観察、対話を通して調査・検討する研究者や表現者、ボランティアによるネットワーク型のプロジェクト「民具とアートとアーカイブの研究所(民具ラボ)」の一環として、秋田市文化創造館を主な会場として実施。
●期間:2025年8月3日(日)~8月25日(月)
●会場:秋田市文化創造館2FスタジオA1(秋田市千秋明徳町3-16)
●主催:NPO法人アーツセンターあきた
●助成:公益財団法人 野村財団
https://www.instagram.com/aburaya.aca/