TOP
○アーツセンターあきた
○プレスリリース
ご利用にあたって
秋田公立美術大学サテライトセンターで3月11日、卒業生シリーズVol.10として、景観デザイン専攻を卒業した折出裕也を特集した展覧会が始まります。小さな点が集まり、寄生し、接続され、そこには農場ができ、集落がつくられていきます。「あるかもしれない暮らし」が展開する「点の家○△□」は3月11日〜4月2日。
2023.03.03
秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)で2月25・26日の2日間、秋美の学生が制作した作品を展示販売する「AKIBI ARTs MARKET」を開催します。作品を鑑賞するだけでなく、ご購入いただくと売上は学生の活動資金となります。秋美生の作品をぜひお手元に!
2023.02.13
秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)にて11月1日(火)から展覧会「秋田銀線細工 髙𣘺香澄 つむぎつむぐ」を開催します。秋田藩城下町の金工の伝統を受け継ぎながら、今に生きる工芸として伝統と未来をつなぎ、つむいでいく髙𣘺香澄を特集します。
2022.10.19
【レポート】今年20周年を迎えた学生アニメーションの映画祭「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)」。コロナ禍による2年間のオンライン開催を経て、今年初めて秋田公立美術大学のアニメーション作品が会場で上映されました。
2022.10.10
秋田公立美術大学にてアニメーションや実写映像、イラストレーション等を制作の軸とする学生9人が参加したアニメーション作品展「Now Playing 2」。存在することの曖昧さや日々の不安、不確かさ。あるいは何気ない日常を見つめて切り取った短編アニメーション9作品を公開します。
2022.08.08
ザラザラ、ビリビリ、クシャクシャ、ペタペタ。雑がみを使ってつくって遊べる、工房「雑がみランド」が今夏も秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)にオープンします。ちぎったり貼ったり切ったり丸めたりして、自由自在に「創造の時間」を楽しもう!
2022.07.26
秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)では、中学生・高校生を対象にデッサンの基礎を鍛えるための「デッサンスクール」を2022年度も開催します。7月から1月まで全6回の受講生を募集中!
2022.06.29
中学生・高校生を対象としたデッサンの自習スペース「素描Lab」が、2022年度も秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)のデッサンルームにオープンします! 会員制の共同アトリエで、放課後や休日など自分の好きな時間にデッサンをしませんか?サポート体制も充実!現在、会員募集中!
秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)で7月2日(土)から、学生9人によるアニメーション作品展「Now Playing 2」を開催します。学生それぞれの思考、時間、視線を通して描いた短編アニメーション作品が現在と未来を映し出します。制作過程の素材や絵コンテなども一部公開。学生アニメーションの最前線をお見逃しなく!
2022.06.21
【こどもアートLab2021レポート③】「NEOびじゅつじゅんびしつ」では、昨年に続きたくさんの「夢」の応募のなかから2つのプロジェクトを採用。集まったメンバーたちは自分たちの力だけでどれだけ頑張って、失敗して、立ち上がって実行したのでしょうか? 今年も数々の挑戦と失敗があった「NEOび」のレポートその1です。
2022.05.17