TOP
○アーツセンターあきた
○プレスリリース
ご利用にあたって
NPO法人アーツセンターあきたは、秋田を代表する蒐集家・油谷満夫によるコレクション展「博覧強記・油谷満夫の木の岐展」を12月12日(日)~16日(木)に、秋田市文化創造館で開催します。
2021.11.27
NPO法人アーツセンターあきたが指定管理者を務める秋田市文化創造館主催「SPACE LABO 2021」では、クリエイティブな視点で土地にふれ、「まちなか活動プラン」を考えるクリエイター・企画者を県内外から募集します。
2021.10.29
生活と表現が交わる広場としての展覧会「200 年をたがやす/Cultivating Successive Wisdoms」。創造の現場をひらく約 3 ヵ月の「つくる」会期を経て、その成果をかたちにする場「みせる」会期が、7 月 1 日(木)にオープン!
2021.07.31
秋田市文化創造館のオープニングを盛り上げる「ダンス」と「音楽」を一緒に考え、創るワークショップ「デイ・ダンス・クリエイション」と「カンパイ!オルケスタ」。去る12月26日に開催し、【みんなで踊ろう「あきたすか!」】が誕生しました!
2021.02.04
【#秋田市文化創造館プレ事業】秋田のまちに生まれた「余白」で実現したい企画を公募し、採用された企画を11月1日〜28日の4週間にわたり公開した「SPACE LABO 2020」。審査員の講評や会場担当者のコメントを紹介し、企画をふりかえります。
2021.01.06
2021年3月21日、秋田市に開館する〈秋田市文化創造館〉。ティザーサイトが公開になりました!
2020.12.25
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第4回は、「農業・遊び・絵本―子どもが世界と出会うときー」。
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える 「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第3回は「発酵と創造」。
2020.12.24
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える 「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第2回は、「個性と多様性と―自由にふるまい表現すること―」。
2020.12.23
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える 「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。 第1回は、美術・憲法・哲学の専門家と「未来の生き方をイメージする」。
2020.12.22