TOP
○アーツセンターあきた
○プレスリリース
ご利用にあたって
「200年」という幅で、過去に、そして未来へと、様々な旅路であきたを探る展覧会「200年をたがやす」を開催します。秋田市文化創造館(2021年3月21日開館)を主会場として、オープンスタジオ期間「つくる」(3月21日〜6月18日)、展示期間「みせる」(7月1日〜9月26日)の2期に分けて展開。食・工芸・美術の分野では募集型のプロジェクトも始まりました。ぜひご注目ください!
2020.12.15
【#秋田市文化創造館プレ事業】秋田市文化創造館で実現してみたいアイデアを話し合う「みんなで乾杯の練習」。参加者のアイデアからうまれた企画を、文化創造館プレ事業として開催しています。10月31日からスタートしたダンス・ワークショップ「デイ・ダンス・クリエイション」。担当コーディネーターのレポートが届きました。
2020.12.09
9月26日(土)、「ダイアリーシアター〜千秋公園編〜」が開催されました。その様子をレポートします。
2020.12.03
【#秋田市文化創造館プレ事業】秋田のまちに生まれた余白で実現したい企画を公募し、採用された企画を秋田市中心市街地で公開した「SPACE LABO 2020」。 最終審査を経て、グランプリが決定しました!!
2020.11.28
【#秋田市文化創造館プレ事業】 秋田市文化創造館で実現してみたいアイデアを話し合う「みんなで乾杯の練習」。参加者のアイデアから生まれた企画を、文化創造館プレ事業として開催しました。第1回は「フードグランプリ~限界飯編~」。担当コーディネータからのレポートをお届けします。最後にレシピ集も公開しています。ぜひご覧ください!
2020.11.17
【#秋田市文化創造館プレ事業】 新しい知識・視点に出会い、今よりちょっと先の生活について考える「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。第4回は「農業」「遊び」「絵本」をテーマに、ゲストを迎えて開催します。
2020.11.12
11月1日(日)から秋田市中心市街地で開催する「SPACE LABO 2020」。 公開に向け、各作家が準備を進めています。 その制作過程や参加型イベントの募集情報をお知らせする準備レポート第3回は、2019年度のレジデンス受賞者居村浩平と虻川彩花が企画する期間中のワークショップなどの情報をお届けします。
2020.10.27
11月1日(日)から秋田市中心市街地で開催する「SPACE LABO 2020」。 公開に向け、各作家が準備を進めています。その制作過程や参加型イベントの募集情報をお知らせする準備レポート第2回は、企画公開作家3組の期間中のワークショップなどの情報をお届けします。
11月1日(日)から秋田市中心市街地で開催する「SPACE LABO 2020」。 公開に向け、各作家が準備を進めています。 その制作過程や、参加型イベントの募集情報を、これから3回に分けてお知らせします。第1回は長野・千葉から参加し秋田で滞在制作を行う松田朕佳・雨宮澪の準備レポートをお送りします。
2020.10.23
秋田市文化創造館(2021年3月21日開館予定)の1Fに設置する事業パートナースペース(カフェ・ショップ)の運営事業者を公募し、公開プレゼンテーションを経て、運営候補者1社を決定しました。
2020.10.01