レポート 2023.09.11 山本夏綺の「落とし穴」の射程、「●」に代入可能な範囲 きりとりめでる評 山本夏綺個展「●を↑↓←→に」 # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # ピックアップ # コラム # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2023.08.04 「ローカルに美大があること」について―美大という文化政策― 藤浩志評 シンポジウム「ローカルに美大があるということ」 # 秋田公立美術大学 # ピックアップ # コラム # プロジェクト
レポート 2023.08.04 OSを書き換えられた経験から、「もっと違うところで生きてもいい」と知った。ー アニメーション映像祭「Now Playing」招待作家インタビューVol.2 新井風愉 ー # 秋田公立美術大学 # 秋田公立美術大学サテライトセンター # BIYONG POINT # ピックアップ # インタビュー # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2023.07.31 自分の弱い部分を隠していたのでは、今の作風は生まれなかった。ー アニメーション映像祭「Now Playing」招待作家インタビューVol.1 水尻自子 ー # 秋田公立美術大学 # 秋田公立美術大学サテライトセンター # BIYONG POINT # ピックアップ # インタビュー # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2023.03.07 22 15 23 41 04 24 21 0401 41 32 41 42 奥脇嵩大評 深谷春香個展「痕跡器官」 # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # コラム # プロジェクト # 展覧会
レポート 2022.12.01 「鳥になること(Bird-Becoming)」に向かって 石倉敏明評 菅原果歩個展「分け入る森」 # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # コラム # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2022.08.09 檜山真有評 BIYONG POINT展覧会 「例えば(天気の話をするように痛みについて話せれば)」 # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # コラム # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2022.06.27 変わり続ける時間に触れる 早坂葉・後藤那月二人展「めぐりに滲む」 是恒さくらレビュー # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # コラム # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2022.01.31 残響のようなパフォーマンスが記憶の片隅に残す余熱 あの時の熱を、僕はまた思い出すかもしれない # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # コラム # プロジェクト # 展覧会 # 学生
レポート 2021.12.16 現れては消える「泡」のメタファーが、不確実な社会と対峙する世代のリアリティを映す # 秋田公立美術大学 # BIYONG POINT # コラム # プロジェクト # 展覧会 # 学生